HYBRID W-ZERO3はテンキーを持つため、発売前からニコタッチ入力を使おうと考えていた。
本機種ではニコタッチ入力を使いたい場合、ctrlswapmini liteを使うことになる。
但し、これは英数モードに難があった。
この問題の回避策としては、英数モードではctrlswapmini liteを切ってしまえば良い。
常駐解除の起動オプションを何故か今まで見逃していたためニコタッチを使っていなかったが、やっと気付いたため問題解決。
これだとデフォルトキーマップでいいため、特に何も考えなくて良い。
以下はSortInchKey設定。
[LIVE長:ctrlswapminilite起動] 
code=LIVE 
with= 
scan= 
mode=long 
direction=both 
activeKind=none 
activeName= 
exec=¥Program Files¥ctrlswapminilt¥ctrlswapminilt.exe|-s 
[LIVE二度:ctrlswapminilite終了] 
code=LIVE 
with= 
scan= 
mode=doubleShort 
direction=both 
activeKind=none 
activeName= 
exec=¥Program Files¥ctrlswapminilt¥ctrlswapminilt.exe|-C
 
0 件のコメント:
コメントを投稿