2012年4月23日月曜日

GALAXY NoteにIPAex明朝フォントを入れてみる

#2012/04/24
#IPA明朝ではなくIPAex明朝だったので記述修正(違いはこちら参照)
#apk追加[IPAex明朝+IPAexゴシック]、IPAexゴシックの画像追加

#ドコモ版のSC-05Dでも使える模様

ちょっとコメント欄でもGALAXY Noteへの日本語フォントの入れ方の話が出ているが。

電子書籍サービスGALAPAGOSで小説等を読む時、モトヤLマルベリの丸っこいフォントはさすがに違和感を覚えたので明朝系フォントを入れてみようと思い立った。
フォントはIPAex明朝を選んだ。IPAexゴシックもついでに入れてみた。

最終的に Settings - Display - Screen display - Font style からフォント変更可能とする。
見た目はこんな感じになる。(入れ方は後述)

◆モトヤLマルベリ 3等幅(Fontomizerで入れたもの)

◆IPAex明朝

◆IPAexゴシック


さて、入れ方。root必須。
IPAex明朝フォント(ipaexm.ttf)についてはここからダウンロード。
自分は青空読手でフォントを入れていたので /sdcard/AozoraYomite/ から取った。
(青空読手の方はフォントのバージョンが古いので作り直した)


まず、お勧めしないが簡単な方法から。デフォルトフォント入れ替え。
この方法だと英数字にフォントが反映されない、文字の大きさがおかしい等の問題が出る。

ちょっとWebを検索して出て来た、DroidSansFallback.ttfを置き換えるというもの。
ipaexm.ttf を DroidSansFallback.ttf にリネームして /system/fonts に放り込む。

以下はGhost Commanderの画面。このアプリの場合は Remount /system コマンドが必須。
/system/内が弄れるならROM Toolbox(Root Explorer)等何でも良い。


パーミッションを644(以下参照)に変更する。

端末再起動後、Settings - Display - Screen display - Font style から Default font を選択すればOK。

上の画像と比較して見れば分かるが、中途半端である。


次にちゃんとした方法。APKを作るのだが結構面倒。
以下サイトなどを参考とした。

TK-AM : Galaxy S2 (SC-02C) のフォント差し替え方法(もうちょい修正)
http://blog.livedoor.jp/pokahn/archives/51800071.html
【GALAXY】フリップフォントスレ part3【apk】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323186356/4-5

以下を準備する。
Apk Manager v5.0.2 日本語版(JDKやAndroid SDKがいるかも)
ttf2apk
Font Creater 5.0 体験版(6.5体験版だとエラー頻発&ttf出力不可)
FontomizerでダウンロードしたAPK
  ※以降、モトヤマルベリ(motoya_MTLmr3m.apk)で説明
  ※/sdcard/external_sd/download/に保存されるはずなので、それをPCに転送

[Apk Managerでデコンパイル]
Apk Managerの中の「編集するapk」フォルダに motoya_MTLmr3m.apk を置く。
Script.batを実行し、22を入力しEnter、アプリ指定で1を入力しEnter。
次に9を入力してEnter。


これでprojectsフォルダの中にデコンパイルされたファイル群が置かれる。
projects¥motoya_MTLmr3m.apk¥assets¥fonts
から motoya_MTLmr3m.ttf を取り出す。

[Font Createrでttfの中身置き換え]
Font Createrを起動し「Use Evaluation Version」を選択。
motoya_MTLmr3m.ttf と ipaexm.ttf をドラッグアンドドロップで読み込む。


右下に表示される、置き換え先のglyphs数をメモする(IPA明朝の場合12218)。
motoya_MTLmr3m.ttf のウィンドウで Ctrl+A → Delete を実施し全消去。
メニューから Insert → Glyphs で glyphs数を指定(IPA明朝の場合12218)。


ipaexm.ttf のウィンドウで Ctrl+A → Ctrl+C を実施し全コピー(少し時間がかかる)。
motoya_MTLmr3m.ttf のウィンドウを選び、メニューから Edit → Paste Special。
4つのチェックボックスを全て選択し Add mappings を選びOK(少し時間がかかる)。


文字が貼り付けられたことを確認し、メニューから File → Save As で任意のファイル名で保存。
※ここでは ipaexmincho.ttf とする

[フォントAPK作成]
ttf2apkのフォルダに ipamincho.ttf を置く。
ttf2apk.bat をテキストエディタで開き「FONTNAME」と「JAPANESENAME」を任意に修正して保存。
※GALAXY Note上でフォント選択画面に表示されるフォント名


ttf2apk.bat に ipaexmincho.ttf をドラッグアンドドロップすると以下のように自動でAPKが作成される。


あとは作成した ipaexmincho.apk をGALAXY Noteに転送してインストールすればOK。


ブラウザ表示だとこんな感じ。

◆モトヤLマルベリ 3等幅

◆IPAex明朝

◆IPAexゴシック


最初は電子書籍を読む時だけフォントを変更しようかと考えていたが、IPAex明朝が思ったよりも綺麗なのでずっとこれで良い気がしてきた。
ちなみにGALAPAGOSだとフォント変更したあと一度目の起動ではフォントが綺麗に反映されない。
本を開いた後に一度終了し、もう一度起動すると反映される。


上の手順が面倒な人用にapk。IPAex明朝+IPAexゴシック。
ファイル名は元のttfと同じにしている。
apkダウンロード

2012年4月20日金曜日

電子書籍サービスGALAPAGOS、クラウド対応等の大幅アップデート

購入した電子書籍を、インターネットのサーバー上で一括管理・保存できる
「ネット書庫」サービスを開始 | ニュースリリース:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120420-a.html

進化は続く――GALAPAGOS STOREがクラウド対応など大幅アップデート
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/20/news010.html

「電子書籍 GALAPAGOS」書籍・コミック・新聞・雑誌 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.exapps

個人的に非常に有り難いアップデートがGALAPAGOSにやってきた。
今回のアップデート内容は主に以下。

 1.  購入した電子書籍の保存、取り出しが行える「ネット書庫」サービス
 2.  パソコンからでも電子書籍が購入可能な、汎用Webブラウザ対応
 3.  TwitterやFacebookのIDで、新規会員登録やログインができるID連携
 4.  電子書籍と親和性の高いコンテンツ・サービスの情報提供事業者を拡大


「ネット書庫」の機能は以前から待ち望んでいたものだ。


「ネット書庫」は電子書籍購入と同時にクラウド上に購入書籍が自動バックアップされるもの。
購入済みの電子書籍を自由に再DLが可能。本アップデート前に購入済みのものも表示される。
また、ローカルに保存して栞やマーカーを付けた本をネット書庫にバックアップすることも可能となる。


今までも購入履歴を辿れば再DLは出来たのだが、月単位で購入履歴を探す必要があり、非常に面倒だった。
また『ストアに記載されている再ダウンロード可能期間に関わらず、いつでも自分の「ネット書庫」から手元の端末への取り出しが可能となります。』とのこと。
電子書籍の中でも特にコミックには1年の再DL制限が付いていたが、今回のネット書庫機能を使えばその制限は考えなくて良くなる。

ちなみにGALAPAGOSアプリは3台までのAndroid端末が登録でき、それぞれに電子書籍をネット書庫からDL可能となる。


次に、GALAPAGOS STOREの汎用ブラウザ対応。
会員情報登録や電子書籍の購入がPCのブラウザからでも行えるようになった。

電子書籍のGALAPAGOS STORE
http://galapagosstore.com/web/btop


ここで購入した本はそのままネット書庫に登録され、GALAPAGOSアプリを入れたAndroid端末から自由にDLすることができる。
PC上からは購入した本の閲覧はできない。


残り2つの機能改善はどうでも良いので省略。


ようやくという気もするが、GALAPAGOSの使い勝手がかなり良くなってきた。
品揃えもかなり充実してきているし、そろそろ本格的に利用しても問題なさそうだ。
最近GALAPAGOSでは本をあまり買わなくなってきていたが、また買いたくなってきた。

コミックの新刊などがまだまだ追いついていないので、そこは頑張って欲しいところ。
(コミックの自炊は一応やってるけども、面倒で全然進まない……)
古い小説などの価格には不満もあるが、これは他のストアでも一緒なので仕方ない。


ともかくも、久々に興奮したアップデートだ。
コミックは今まで再DL1年制限が気になって買えなかったが、これからは気にすることなく買える。
IGZO液晶採用のGALAPAGOS端末がどうなるかも気になるが、とりあえず読書用端末はGALAXY Noteで十分。

SHARPのGALAPAGOSは一番応援している電子書籍サービスなので、今後も頑張って欲しい。


GALAPAGOSでの電子書籍利用について、以下の記事は今回のアップデート内容を含んだ説明をしているので分かりやすいかも。

クラウド対応でさらに便利に!いつでもどこでも読書!自分だけのスクラップ帳も作れちゃう!?「GALAPAGOS STORE」で電子書籍を大活用!- Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/galapagos1204/

2012年4月15日日曜日

smart bar[S42HW]はFOMAプラスエリア非対応

今更だが、smart bar[S42HW]はFOMAプラスエリア非対応である。
端末の対応周波数が以下となっている。
FOMAプラスエリアは800MHz帯なのでどうしようもない。

W-CDMA:1700MHz/2100MHz
GSM:900MHz/1800MHz/1900MHz

先日広島緑化植物公園(緑化センター)に行ったのだが、この公園は思いっきり山の中にある。
その山に入る辺りで、IIJmioのSIMを挿していたsmart barが圏外となった。
同じSIMを挿していたGALAXY Noteは公園内もずっと問題なし。

あーここまで違うのか、と実感した出来事だった。
まぁSIMフリーとはいえイーモバイル用の端末だしねぇ……。
イーモバイルでもこの公園はエリア外だけれども。


余談だが、この植物公園、最寄りのバス停から遠すぎである。
入り口まで1時間くらい延々と歩いた気がする。山の中へ向かって。
徒歩で行く馬鹿は恐らく滅多にいないだろう。

最寄りのバス停は70号線。



自家用車持ちでない人には酷な場所。
ここに行くくらいなら広島市植物公園に行きます……。



2012年4月13日金曜日

Kindle、年内に日本展開とAmazonのCEOが表明

「キンドル、年内に日本へ」アマゾンCEOが表明 :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/HCy9Pk

Kindleの日本展開については外してばかりの日経だが、今回はAmazonのCEOに対するインタビュー記事。
今年中に詳細を発表するという以外には現状大きな情報なし。

投入が遅くなるようなら、端末は今出ているKindle4ではなく次期Kindleでの展開も予想される。
次期Kindleは今のところ、カラー電子ペーパーやバックライトを採用するという噂が出ている。
個人的には高精細化に期待している。

SHARP、IGZO液晶パネルを生産開始

世界初 酸化物半導体を採用した液晶パネルの生産を開始 | ニュースリリース:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120413-b.html

SHARPがIGZO液晶パネルの生産開始を発表した。
IGZOは酸化物半導体を採用し、1画素あたりの光の透過量を高めて低消費電力化し、高品位な表示を実現したパネルとのこと。

採用したパネル(サンプル)の仕様は以下。

液晶モニター向け 画面サイズ 32型
画素数 3,840×2,160
画素密度 140ppi
高精細ノートPC向け 画面サイズ 10型
画素数 2,560×1,600
画素密度 300ppi
タブレット向け 画面サイズ 7型
画素数 800×1,280
画素密度 217ppi

IGZO採用のGALAPAGOSタブレットを今年出すと言っていたので7インチ800x1280が採用されることが予想される。
7インチで800x1200といえば今の主流な解像度ではあるが、どうせなら1200x1920まで頑張って欲しかった。
#ここに出ている仕様はもちろんサンプルではあるが

10インチの方は2560x1600でノートPC向けということだが、iPad3以上の解像度&画素密度を実現している。10インチタブレットは作らないのだろうか。


シャープ、亀山第2工場での最新液晶パネル生産量は12年度下期に7─8割へ | Reuters
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE83C04B20120413

【発表会レポート】世界初 酸化物半導体(IGZO)を採用した液晶パネルの生産を開始:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/report/igzo/

2012年4月12日木曜日

WILLCOM、4月下旬からPHSとソフトバンク3Gの兼用端末&夏にAndroid端末

#発表されたみたいなので追記

PHSと高速データ通信、ウィルコムが一体化 ソフトバンクと :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/ICKs9T

WILLCOMが4月下旬からPHSと3Gの兼用端末を投入するそうである。
高速データ通信というからAXGPかと思ったが、下り最大42Mbpsとあるので単なる3G。
PHSの通話とソフトバンク3Gのデータ通信のセットで定額4,860円。

夏にAndroidのPHS&3G兼用端末も出すとのこと。
以前からAndroid端末も作っているとは言っていたが、随分遅い。

というかPHSとソフトバンク3Gの兼用端末ってHYBRID W-ZERO3でやってたことと一緒……。
以前よりは一応上限速度は上がっているけども、上限なんて出るわけないので意味なし。

今後ソフトバンクショップでWILLCOMのPHS回線を取り扱うことも検討するとのこと。

正直Android端末といってもあまり期待していない。
Android端末が出まくっている今、W-ZERO3シリーズの系譜を受け継いで洗練されたものが出せるとは到底思えない。

どんなものを出すのやら……良い端末が出ればいいのだけど。
でもどうせ3年縛りなんだろうなぁ……という予想。


追記。単独記事にする価値なし。

さっそく発表されたようで。「PORTUS」とやら。ブラウザ非搭載というわけの分からない端末。
つまりはイーモバイルのよくやる通話可能なモバイルWi-Fiルータ。
そして案の定3年縛り。

なんというかまあ、どうでも良い。

2012年4月7日土曜日

Android端末間でファイル転送[Samba Filesharing+Ghost Commander]

#2013/01/14補足 Android4.1以降ではUpdate Samba FileSharing JBが必要
#2012/10/13補足
#転送先フォルダを気にしない/Windows側から繋がないならWifi File Transferの方が楽

GALAXY Noteとsmart bar[S42HW]の間でファイルのやり取りをしたい時がある。
PCやDropboxを経由しても良いのだが、どうも面倒なので直接ファイルを転送するやり方を探してみた。

Samba Filesharing - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.funkyfresh.samba

Sambaアプリ。root必須。
Windowsのフォルダ共有で使われるSMBをAndroid上で使えるようにするものだ。
これにより、同じ無線LAN内のAndroid-Android間やAndroid-Windows間でフォルダ共有が可能となる。

どちらの端末からも繋げられるように、両方にSamba Filesharingを入れる。
GALAXY Noteからsmart barのフォルダを見るだけなら別にsmart bar側だけでも構わない。


Passwordを決めないと有効には出来ない。
とりあえず『test』にしてみた。

初期設定は以下のようになっている。
Username : SDCARD
Workgroup Name : WORKGROUP
NETBIOS Name : ANDROID

NETBIOS名(サーバ名)をそれぞれ以下のようにしてみた。他は変更しない。
※大文字小文字は特に意識しなくて良い
GALAXY Note : GALAXY_NOTE
smart bar : smart_bar

設定後、メニューからEnableを選べばOK。

実際のファイル転送はファイラを利用する。
2画面ファイラのGhost CommanderSMB pluginが便利。
ファイル/フォルダの右側タッチで選択、左側タッチでフォルダ展開やファイル実行。

homeを開き「Windows share」を選択する。
ここではGALAXY Note側からsmart barに繋ぐ設定。

以下を指定してOKを押す。
Server : smart_bar
Path : /sdcard
Username : SDCARD
Password : test


繋がった。
左がGALAXY NoteのSDカード、右がsmart bar側のSDカード。
これで2端末間でファイルをやり取り出来る。下のメニューバー利用が楽。
Add faveでパスを登録しておけばFavoritesからすぐにアクセス出来る。

smart bar側からGALAXY Noteを見たい場合はServerに『GALAXY_NOTE』を指定すれば良い。
Windows側から繋ぐ場合も基本的に同じ指定を行う。


2012年4月6日金曜日

GALAXY NoteにカスタムROM≪XtraLiteRom Version X≫を焼いてみた

[ROM] Cassie's XtraLiteRom Version X LC1 295Mb 17/03/2012 - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1365587

軽量カスタムROM、XtraLiteRomのVersionX(LC1ベース)を今頃焼いてみた。
好事家向けな最軽量のZeroは公開終了した模様。
カーネルはfranco #9がデフォルトだがfranco #10が出ているので入れ替え。

 1. CWMでwipe data/factory reset、wipe cache partition、wipe dalvik cache
 2. choose zip from internal sdcard で XtraLiteRom と francoカーネル を焼く
 3. reboot system
 4. ROM Toolbox等でbuild.propのro.build.PDA=N7000XXLC1をN7000XXLB1に変更
 5. CWMの choose zip from internal sdcard で In Bloom_UI with JKay をインストール
 6. wipe cache partition、wipe Dalvik Cache
 7. reboot system
 8. ROM Toolbox等でbuild.propのro.build.PDA=N7000XXLB1をN7000XXLC1に戻す
  ※JKayを入れない人は4~8は不要
  ※In Bloom_UI with JKayのリンク先を以前のものから変更(LB1 Deodexed)

In Bloom_UI with JKayを入れる前のホームとドロワー。

端末情報。

焼いたらいつものように初期設定

で、franco #10だが。
一体何考えてんだ、というくらいに酷いブートアニメーション
黄色く気持ち悪い画面が点滅しまくる。

ブートアニメーションのファイルを探して即座に消した。場所は以下。
/data/local/bootanimation.zip
消してしまえば起動は猛烈に早くなる。

CWMの操作は以前と同じでワンテンポ遅れることが多い。これも地味に嫌。
あと気になるのが、端末起動時に数回カチカチ小さな音が鳴る点。
カスタムROMとカーネルどちらが原因かは不明。
その他の動作は軽快。


なーんかなー、と思ったので結局XtraLiteRom Zero4SpeedMod K1-5の組み合わせに戻した。
SpeedModカーネルはCWM(Nandroid)が古くて外部SDにバックアップ出来ないという問題点はあるものの、動作速度やバッテリー持ちは非常に良い。
CWMの操作も遅れない。
JKayは以前入れていたものはブラウザのプルダウンに問題があったので、上記リンクのものに入れ替えた。

2012年4月5日木曜日

CASIO、多彩なフォントや手書き文字をテープ印刷可能な「memopri」

多彩なメモを美しく印刷できる電子文具“memopri” - CASIO
http://www.casio.co.jp/release/2012/0405_mep-t10_b10_u10/

メモプリ - 電子文具 - CASIO
http://casio.jp/d-stationery/memopri/


別に全く必要ないのに、こういうのを見るとちょっと欲しくなる。特にタッチパネル搭載型。

MEP-T10 :タッチパネル又はPC(USB)で文字入力。10,000円前後。
MEP-B10 :Android端末(Bluetooth)又はPC(USB)で文字入力。8,000円前後。
MEP-U10 :PC(USB)で文字入力。6,000円前後。

MEP-B10の連携可能なAndroid端末のスペックは以下。
・Android2.3以上
・解像度800x480以上
・BluetoothのSPPプロファイルが利用可能